チャレンジキッズで働くスタッフの1日の流れをご紹介します。
🔴出勤
勤務時間は園によって異なりますが、シフト制になっていますので、順次出勤します。「おはようございます」とスタッフ同士であいさつをしあい、身支度を整えます。園で支給のエプロンをつけて、勤務開始です。
🔴登園受け入れ
一例として、マンションの一階にある、チャレンジキッズ北千束園のお部屋をご紹介します。
木のぬくもりを大切にした保育室です。各園の間取りによって家具を配置し、お子様にも、スタッフにも過ごしやすい空間を工夫して作っています。
お子様が順次、登園します。笑顔で迎え、保護者からその日の様子などを聞き、「いってらっしゃい」と笑顔でお見送りをします。
🔴午前活動
おやつを食べ、お天気がよい日は近くの公園にお散歩に出かけます。目的地までスタッフ同士が協力し合って、お子様を安全に誘導します。
公園に着くと、お子様とスタッフがいっしょになって体を動かし、遊びを楽しみます。
🔴昼食
園に戻ると、おなかがぺこぺこ。給食の時間です。
食事は少人数ずつ、順番にとります。スタッフは、お子様が楽しい雰囲気の中で食事ができるように、ひとりひとり丁寧に援助します。
給食は、三大アレルギー除去でありながら、美味しい、自慢の給食です。
🔴午睡
おなかがいっぱいになると、お昼寝の時間です。
すぐに眠くなる子もいれば、なかなか眠れない子もいます。優しく、背中をさすったりトントンして、安心して眠れるように見守ります。
午睡中に、日誌や連絡帳の記入を行います。
連絡帳は、iPadを使って入力します。時には写真も添付し、その日のお子様の様子や保育者との関わりを保護者に伝えます。
日常でスマートフォンを使用していれば、コンピューターに自信がないという方でも問題なくできる操作です。
🔴スタッフの休憩
お昼寝の時間中に、スタッフ同士、交代で休憩をとります。
スタッフ同士で話をしながら、お子様と同じ給食メニューをいただき、午後の業務に備えて体を休めます。
🔴午後活動
午睡が終わると、お子様が大好きな午後おやつです。
いい匂いがしてきて、自然に目がさめます。園で毎日、調理の先生が手作りをしています。
おやつが終わると、保護者のお迎えに備え、お子様が室内でゆったりと過ごせるようにします。
🔴降園
順次、降園します。スタッフは、保護者に一日の様子などを伝えます。保護者とコミュニケーションをとる大切な時間です。「明日も、元気に登園してね」と、笑顔で見送ります。
🔴清掃
明日も、お子様、スタッフが共に気持ちよく過ごせるように、スタッフ全員が協力しあって清掃します。使ったタオル類もきれいに洗濯します。
🔴退勤
順次、退勤します。次の勤務に備えて、有意義にプライベートを過ごします。
「お疲れ様です」とスタッフ同士であいさつを交わし、帰路につきます。
一日、お疲れ様でした!